2015年1月26日月曜日

ハンドメイドバイシクル展終了です


と、いうわけで昨日、一昨日と二日間の展示を終えて参りました。
主催者の発表によりますと2433名もの方がご来場されたということで、僕の知る3年間は来場者が右肩上がり!
僕としてもとても嬉しいことです。
お越し頂いた皆様本当にありがとうございました。
(不覚にも、、写真を全く撮らない二日間になってしまいとても悔まれます。。
詳細はACE BicyclesさんのFlickrを是非どうぞ)

来場者数もさることながら今年は出展社数42社、前年比1.5倍となったそうです。

物事には大きな流れのようなものがあるんだな〜 と心底思いました。
僕はずっと動いているベルトコンベアーに途中から乗ってかろうじて落ちてないだけ。
ずっと乗ってる人々も乗ったけどやっぱ降りた人もいるようです。


「ハンドメイドバイシクル展」

”ハンドメイド” 、、、 何を持ってなのでしょうね。
いま地球で作られている自転車で全自動で作られているものはあるのでしょうか。
あったらマジで見たい。

今の車の量産車の作られ方は確かにハンドメイドとは言い難いと思います。
車が生まれて何年?詳しくは知りませんが自転車より遥かに後、でも自動化されている。

自転車が生まれて200年 とかよく言いますが、つまり200年間ずっと自動化する手間より手で作ったほうが早い と思われてき続けた結果なんだろうな〜 と今は思います。


今回の出展されていた方の中に、OX Engineering さんがいらっしゃいました。
個人的にも親交のあるかたが来られていました。
車いすで培われた技術を持って作られる超が付く高精度のアルミフレーム、話を聞けば聞くほどに究極のハンドメイドだと感じます。

MTBチーム、TUBAGRAのフレームを作られる岡安製作所さんと、TUBAGRAの首領。
自らの体を試験機と化してフレームの追求を続けるライダーとそれを実現するビルダー。
その様はフィールドの違いだけで、彼らの在り方、物の作り方、そしてなによりそのフレームを望む思いは、いわゆるトラディショナルなビルダーと選手のそれと同じであり、
そのフレームは一点の隙もなくハンドメイドである と感じるのです。


物を見てそう感じるか否か 今はそれが ハンドメイドか否か の僕の基準です。





展示会初日終了の後の一席の様子。
写真は台湾からのStubborn cycleworksのマークさんの奥様が撮影。拝借致しました。

全員が自転車製造従事者。本当に良い夜でした。

次回はStubborn cycleworksさんのお話をゆっくりと。。

皆様本当にお疲れさまでした。
来年もお会いできるのを楽しみにしています。


0 件のコメント:

コメントを投稿