2020年3月6日金曜日

不失其所者久

僕は真に革新的で独立した考えを持って儲かっている自転車店を見たことがありません。
それはその店で見ることができる最も貴重なものはその店主の理念であり、生き様そのものだからだと思っています。
その店の在り方は常に「理想であるか、存在しないか」 二者択一。0か100でしかあり得ない。おこがましいがこれは僕のものを作ることに対する姿勢でもあります。
んで、僕は店とは本来そういうものだと思ってきた。

でもそんなことは自身の高度に確立された理想と、10年20年先を見通す千里眼を持って初めて可能になる芸当であって(僕にはこれがない)、つまりバカの場当たりでは到底作り上げられないお店の在り方な訳で。
またそんなことができる人間が今の日本を悲観しないで見るなんて、そりゃ無理な話だ と僕も思うし、そういう決断に至ることはむしろその能力の発揮であり当然の結果であるとも言えると思うわけです。

常連さんのだべりを横目に一心不乱に文字を打つ姿が印象的だったけど、無我さんは商品にその説明を強いられているのではなく、その物品の羅列そのものが彼が人生を賭け体系化した自転車の意味を読み解くための数式で彼の言語のようなものだったと理解してます。
物品を見てその文字を読む人間はそこに隠された大枠の意味を知ろうとする義務すらあったと僕は思う。同業者であるなら殊更。
お客は物の消費の末端でただ受け身でいるのではなく、共に意味を共有し合う当事者としての意識をもっと持つべきだった。


これを持って一つの時代が終わったと言った人がいたけど、その時代ってどんな時代?
高い理念と明確な方向性、普段履きを地で行く泥臭い生活感と全く同じ構造の精神的生き様。
そしてそれを持ち展開する実態としての人間であるご店主とその行動。
他人が相手を理解するために絶対不可欠な相対する事象を欠かさず併せ持っても成し得なかったというこの結果。
こりゃ終わった時代って、 小売業という業種が成立してた時代 ってことじゃないかい?

不失其所者久 其のところ失わざる者ひさし
僕の座右の銘の次に来るくだりですが、本当にそうだと思う。
訳あって無我さんは一回休みですが、人が其の人生で得た知見は変化はしても決して無くなりはしない。
人がいれば再起は謀れる。
無我さんが見たこと得たことを、もう一度僕たちも知ることが出来るようになるはずです。

それまで関西以西でのSunrise cyclesのフレーム販売も一緒にお休みです。
お手数ですが当方に直接ご連絡ください。
無我さんの言葉を借りるなら、同じ日本語でも僕がそれを理解するかわかりませんが。
よろしくどうぞ。

「お疲れ様でした」とかをいう気はありません。

4 件のコメント:

  1. 空井戸の店主さんのお名前は、知らなかったのですが、やっぱりあの空井戸さんなのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. あ、そうです。 どなたの話か書いてませんでしたね。。 分かりにくくてすいません。

      削除
  2. Hi, I found your blog through your flickr album of twisted spoke bicycle wheels – could I email you about them? I'm looking to find reliable instructions on how to build them.

    返信削除